美容好き男子が集結!「MEN’S NON-NO美容大賞2025リアル選考会イベント」開催レポート
昨年からスタートした「MEN’S NON-NO美容大賞リアル選考会イベント」。今年は2日間で200人の読者をご招待、男子たちの“美容愛”に圧倒されるイベントになりました。
メンズ美容をリードしてきたMEN’S NON-NOのイベントには多くのクライアント様からご支持をいただき、今回のイベントではステージ&ブース協賛2社:ロート製薬様、資生堂様、ブース協賛7社:KANEBO様、アンファー(スカルプD・DISM)様、Schick(プロジスタ)様、SUQQU様、Dr.ルルルン(LuLuLun)様、OCHER様、そして、お土産提供 全15ブランド33アイテムのご協賛をいいただきました。
本記事では会場の熱気とクライアント様の感想、来場者のコメントなどをお届けします。
時間いっぱい堪能!会場をくまなくまわる美容男子たち
今年の「MEN’S NON-NO美容大賞2025リアル選考会イベント」は2日間4回の入れ替え制で計200人をご招待。
来場者はステージ協賛(1日目:ロート製薬様、2日目:資生堂様)のステージを観覧し、会場に移動してブース協賛社様のタッチ&トライコーナー、そしてずらりと並べられた美容大賞エントリー商品をQRコードから投票する・・・という流れで会場をまわります。
来場者は滞在時間ギリギリまで、ブースで熱心に話を聞いたり、商品ひとつひとつをじっくりと試したり、メンズノンノモデルたちと美容トークをしたり。「美容番長」として人気の専属モデル・守屋光治や樋之津琳太郎をはじめ、メンズノンノ専属モデルたちが「1日BAさん」として会場各所にスタンバイ。一緒に記念写真を撮る人や美容相談をする人も。

来場した読者は美容マニアから初心者までさまざまでしたが、各ブースはタッチ&トライ待ちができるほど大盛況。美容大賞の選考対象アイテムも真剣にチェックし投票している姿が印象的でした。
イベントに参加した読者の声
「美容歴は高校生から。普段はスキンケアだけですが、今日のような日はファンデーションも使います。まだ使ったことないコスメに触れたくて来ました」(20歳・Sさん)
「店頭で化粧品を見たりするのはちょっと勇気がいるので、もっぱらネットで購入。今日は思う存分、たくさんの商品を堂々と(笑)試すことができて嬉しい」(22歳・Yさん)
「肌や見た目が変わるので、美容って面白いですよね」(20歳・Oさん)
「メンズノンノは中学生の頃から愛読。美容アイテムはメンズノンノを見て気になったものを試して、試行錯誤して。お気に入りスキンケアが見つかったところです。守屋光治さんの大ファンなので、今日お会いできて感激しました!」(21歳・Hさん)
ブース協賛いただいたクライアント様の声
KANEBO 松井様
「男性の美容は 、まだ恥ずかしさを感じてしまったり 、誰かとシェアするのが難しい方も多くいらっしゃるのではないかと感じております。そんな中で、メンズノンノはモデルさんをはじめ“サークル” のようにみんなで盛り上げてくれて『1人で黙々とではなく、美容をみんなで楽しもう』というマインドや『使ってみたい』『これ使ったらよかったよ』など自由に語れる楽しさがあるという空気感があります。今回のイベントはまさにそういう世界観を体現していて、これから男性も美容を自由に楽しんでいい、そんな業界にしていけそうな予感がします」
LuLuLun 明神様
「私どもは対面販売がないのでこういった機会は大変貴重です。読者の方と話してみると、普段からスキンケアをしている人や美容液を使っている人も多く、美容意識の高さには驚きました。ただ、『なんとなく使っている』『シートマスクはどのタイミングで使うのかよくわからない』という声も頂きまして、そういった疑問に直接お答えできる機会が作れたこと、お伝えした美容知識をスポンジのように吸収してくださる様子は嬉しかったです。私たちは今後も分かりやすい情報を皆さんへ発信していきたいと思っております」
SUQQU 吉澤様
「最近では百貨店のカウンターにも男性のお客様はいらっしゃいますが、ほとんど『美容に関してはよくわからない』という方が多い印象です。一方、メンズノンノ読者の方は『自分の肌をどう見せよう』というところまでこだわりをお持ちで、メイクやお手入れの方法を熟知されている方も多く、情報量の多さはさすがだと感じました。今回はファンデーションやコンシーラーをご紹介させていただきましたが、非常に興味を持っていただけたという印象です」
来年はさらに規模を拡大して開催予定!
MEN’S NON-NOブランド統括/WEB編集長の丸山に「MEN’S NON-NO美容大賞リアル選考会イベント」への思いを聞きました。
「このイベントは2年目なのですが、今年は去年にも増して『美容をもっと知りたい!』『商品を見たい』という参加者の熱量の高さを感じました。協賛クライアント様にも読者の興味関心の高さを実感していただけたようで『メンズ美容に力を入れてきてよかったな』と思えた日でもありました。
さらに協賛社様同士の間でもコミュニケーションが生まれて、『みんなでメンズ美容を盛り上げよう!』という空気感に。これもイベントならではで、今後もクライアント様、モデルたち、読者のみなさん、編集部みんなで一緒にメンズ美容市場を盛り上げていけたらと思います。
来年はメンズノンノ創刊40周年。このイベントもさらに規模を拡大して秋に開催予定です。読者の興味や熱量は来年ますます高まっていると思いますので、ぜひ一緒に盛り上げていただけたら嬉しいです!」
●イベント・会場の様子(動画)はこちら