【Seventeen】ティーン読者と企業/地方自治体をつなげるワークショップ企画「放課後Seventeen」

女子高生のためのNo.1メディア「Seventeen」が、ティーン読者を集めて実施してきたリアル座談会「放課後Seventeen」。2025年からはその活動を拡大し、専属モデルやティーン読者を集めた企業参加型のイベントや海岸のごみを拾う環境保全活動など、さまざまな形で展開しています。
その特別版として、2025年8月に「『放課後Seventeen』特別編 -Seventeenモデルと一緒に 夏休みのSDGsな課外授業-」を開催。応募で選ばれた高校生読者50名とセブンティーンモデルが一緒にSDGsの理解を深めるワークショップ型のイベントを実施しました。イベントはSeventeen夏号の誌面とも連動。「この夏、ウチらが地球を救う♡ SDGs大特集」の企画に登場した専属モデルの河村ここあ&宮迫翠月のトークショーを皮切りに、社会課題の解決に向けた取り組みを行うロート製薬様、ユニクロ様による“企業のSDGs活動”についての特別授業を実施。化粧品・食・衣料などのテーマを通じ、ティーンがSDGsを身近に、実践的に学べる場となりました。

イベント概要
◆イベント名:『放課後Seventeen』特別編 -Seventeenモデルと一緒に 夏休みのSDGsな課外授業-
◆開催日時:2025年8月22日(金)
◆開催場所:集英社(東京都千代田区)
◆参加者:高校生50名
◆イベントプログラム:
HR(ホームルーム):ごあいさつ(「Seventeen」編集長 成見玲子)
1時間目:Seventeenモデルトークセッション(Seventeenモデル 河村ここあ、宮迫翠月)
2時間目:ロート製薬 講演「ロート製薬について/食事業への挑戦」
3時間目:ユニクロ 講演「あなたのユニクロ、次に生かそう『RE.UNIQLO』」
放課後HR(ホームルーム):クイズコーナー、アンケート、写真撮影

◆主催:株式会社集英社 Seventeen編集部
◆運営:株式会社集英社アーツ&デジタル
◆協力:ロート製薬株式会社様、株式会社ユニクロ様(登壇順)

イベントの様子は縦型動画でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【動画】イベントの様子はこちら 

 

\開催レポート/ 『放課後Seventeen』特別編! Seventeenモデルと一緒に 夏休みのSDGsな課外授業 | Seventeen-Web 

PR TIMES

「放課後Seventeen」は、”ティーン読者の声を聞くための座談会”から、今後は座談会にとどまらず、ワークショップやサンプリングなどクライアント様のご希望に合わせてティーン読者を招集する”ティーン読者と企業/地方自治体をつなげるワークショップ企画” へと活動を拡大してまいります。
そしてこの度新たに、ティーン世代のインサイト調査&タイアップへの活用も可能な広告メニュー「放課後Seventeen 座談会パッケージプラン」をリリースしました。ティーンを動かす “青春マーケティングNo.1メディア” Seventeenに、ぜひご注目ください!

●【広告メニュー】「放課後Seventeen 」座談会パッケージプラン

●女子高生のリアルがわかる「#放課後Seventeen」

事例・最新情報一覧に戻る

お問い合わせ

この事例にご興味のある方は、下記までお問い合わせください。

03-3230-6202